- Home
- 会社案内
- 人と場研究所(調査研究部門)
- お知らせ一覧
- ヒトトバ通信
『ヒトトバ通信』 Vol.13 クオレ・シー・キューブ調査研究部門 人と場研究所Vol.13 2025.10.17
人と場研究所 関係者の皆様
関東では秋も深まり、朝晩の冷え込みが感じられる季節となりましたが
皆様いかがお過ごしでしょうか。
13回目のヒトトバ通信を配信いたします。
--------------
◆今号の内容◆
--------------
【2025.9.12 『コンプライアンスの海外展開についての意見交換会』開催】
アドバイザリーボードメンバーの皆様へのヒアリングから発足した、
『コンプライアンスの海外展開についての意見交換会』を実施しました。
会合も懇親会も時間が足りないほどの、充実した1日となりました。
ご参加いただいた皆様、有難う御座いました!
当日のレポートは以下よりご覧いただけます。
>> (バックナンバーでは非掲載)
【2025.9.26 新プロジェクト『認知柔軟性教育』説明会を実施】
東京大学の矢谷先生、弊社の岡田・稲尾が担当する、AIグループカウンセリングを用いた
新プロジェクト『認知柔軟性教育』の説明会をアドバイザリーボードの皆様向けに実施しました。
以下より説明会の動画をご覧いただけます。(視聴期限:2025年12月26日午後5時)
>>(バックナンバーでは非掲載)
ご興味のある方や、詳しい説明が聞きたいという方は、事務局までお問い合わせくださいませ。
【2025.9.20 『産業精神保健』に特集テーマ「仕事における孤立・孤独」掲載】
新しい働き方の広がりや価値観の多様化を背景に、職場における孤立・孤独は、
いまや産業精神保健における重要な課題として注目を集めています。
本特集は研究者のみならず、現場で日々働く産業医・精神科医・保健師・人事労務担当者など、
幅広い職域の会員にとって実務的な示唆に富んだ内容です。
弊社とも繋がりの深い東京大学川上教授、産業医の佐々木先生などが
孤立・孤独をテーマに投稿されていますので、ご興味のある方は是非ご覧くだい。
>> https://www.jstage.jst.go.jp/browse/jjomh/33/3/_contents/-char/ja
【2025.11.24 国際シンポジウム『仕事における孤独・孤立:科学的アプローチにより解決を探る』】
研究所統括の岡田が研究に参画しておりますRISTEXのチームが、
仕事における孤独に関する世界初の国際シンポジウムを開催します。
わが国では12人に1人の労働者が孤独を感じていると言われ、
仕事における孤独・孤立は、労働者の健康と組織の生産性に大きな影響を与えます。
どなたでも参加いただけますので、ご興味のある方は以下URLより詳細をご確認ください。
>> https://kodoku-ristex.m.u-tokyo.ac.jp/a/186(事前登録必要、参加無料)
--------------
その他お知らせ・関連プロジェクト一覧はこちら
>> https://www.cuorec3.co.jp/company/research.html
皆様が手掛けておられる研究・発表・プロジェクトに関しましても、
こちらに掲載させていただきたいと思いますので、
是非、共有されたい情報が御座いましたらお寄せください。
〔人と場研究所〕の共有の場として活性化していかれますと幸いです。
ご理解・ご協力の程、どうぞ宜しくお願いいたします。
【連絡先】
クオレ・シー・キューブ調査研究部門
人と場研究所 事務局
hitotoba@cuorec3.co.jp